2025年2月28日。晴れ。
朝4時に起きて準備したかったが、なかなか身体が重く起きられず一時間遅れで活動開始。諸々準備し、池田へ向かって出発。今日は父が退院した後の行き先第一候補の施設へ見学と打ち合わせ。そもそもなかなか受け入れ先が少ない難病なのに、奇跡的に話がとんとん進んでいる。ここで決まる流れなら本当にありがたい。家族一同が通いやすい場所にあるし。
午後からは父の面会へ。まだ術後間もないので色々と辛そうだった。慣れるのにも時間を要しそう。きっとこの選択でこの先良かったと思える自信はある。あるんだけれど、今の状態を目にするとダメージは大きく、ずっしり迷いに襲われた。
帰路、色々と思い巡らせる。人付き合いが多い少ないは人によって異なるにせよ、人は人間関係で生きているんだなと再認識した。きっと全ての魂は本来ひとつで、そうであれば別にいつ生まれいつ死んでも大したことではないようにも思う。逆に、もし個であるのなら、同じくいつ生まれいつ死んでも大したことではないように思う。ただ、本来ひとつのものが分かれ、それぞれ関係し合うことから多くのことを学ぶことを目的に生まれてくるから、何らかの方法で意思疎通できるのであれば一生懸命生きることを望むんだろうなぁ。それはとても大切なことなんだと思う。そもそも自分の死は感じられないわけで(たぶん)、死はまわりの人が感じるものだから、やはり人間関係で生きているんだきっと。
運転中あまり音楽やラジオを聞かず運転に集中したい種類の人間だったけれど、最近は疲れもあって程々に聞いていたくなる。ポッドキャストで公開されているラジオ番組でいくつか気に入ったものがあり、それを楽しむことが多くなってきた。ラジオも今やオールドメディアと揶揄されることが多くなってきたし確かにそういった面もある。でも新しいメディアにも正直うんざりしている。オールドメディアにはオールドメディアならではの新しい取り組みができるのでなないかなと感じた。ラジオ、とても面白いものがある。いつの日か、こんな番組できるようになれたらいいなぁなどと、ふと思いついてしまった。そんな日が来るかは分からないけれど、少しづつネタを仕込んでいくのも楽しいかもしれない。