あれやこれやと。

2025年8月24日。とても暑い。

朝8時より消防団の定期点検と訓練。1時間少々。帰宅後すぐに汗を流し着替え、たけのこ村へ向かう。たけのこ村の裏山をあがったところにある、竹野鉱山跡を観光資源にしよう!という動きの中で、まず急な山の斜面に階段を設置しようということになり、その作業。斜面に杭を打ち、鉄管をつなぎ踏み板を設置して階段にしていく。とても暑く、足場は悪く、アブ等の痛い虫が襲来したり大きなマダニがウロウロしていたりと、なかなか厳しい現場。12時半頃まで作業は続き目処がたってきた。作業服は汗でボトボト、土でドロドロ、参加者みんなヘトヘトだけれどニコニコしている。いかにも仕事をしましたという雰囲気がいい。

帰宅し昼食後、この春から竹野へ移住してきたという一家が、僕たちが暮らしている部落や田畑の様子がみたいということでご案内。中心部から外れてこじんまりきゅっとまとまっているけれど、山も川も海も田畑も揃っているのが魅力的。そうそうそうなのだ。

少し休憩したあと再びたけのこ村へ。今度は真弓さんの和太鼓の稽古へ。僕はまた車の中でギターを抱え、週末の海街マーケットでの演目のアレンジ。一式固まった。あとは真弓さんと合わせて仕上げですな。結局、この場所には曲作りやアレンジでお世話になっているので、汗を流してお返しするような今朝のお役目も頑張りたいものです。

帰宅し夕方から準備を進め、長年続いている仕事のひとつ、Youtubeのライブ配信の裏方業務。それこそ10年前は結構大変な作業だったけれど、今や遠隔で済んでしまう。

今日も一日えらい長かったなぁ。など思っていたら、天候の関係で28日予定だった酒米の稲刈りを明日行うと電話あり。あらららら、これはこれで予定の調整があれですが、ついに稲刈りー!