暮らしと風土に基づいた美の基準。

Photo by bozzo.

 2025年3月29日。晴れ。肌寒い。

 午前中はたけのかぞく主催の「あつまれ〜!ヤキータ!」へ。実際に焼き杉板を焼く作業は今回で何度目だろう?前回の反省点を踏まえて今回はこうしてみよう…と工夫してみるが、それはそれでまた別の反省点が現れる。座学も毎回興味深い。今回は、竹野だけではなく山陰で連携して取り組んでいくのはどう?という話が出、実際にそんな話が動き出したことが印象的だった。あと、参考になりそうな取り組みをされている地域の、暮らしと風土に基づいた美の基準の話。

竹野や山陰に当てはめた場合どういったものが並ぶかな?と思えば、それは歌にしたい題材ばかりでもあるなぁと思った。

Photo by bozzo.

 ボッゾさんが残してくれた写真を見て、これは借金完済後の表情出てるなぁと感じた。

 午後より、豊岡の元パチンコ屋「ミリオン座」でのライブイベントに行ってみた。豊岡や丹後の高校生バンドが続く。僕が高校生の頃とは全く異なる世界、時代は変わった。いずれにせよ、バンドをする若い人がこんなにいるというだけで胸が踊る。

 トリのヌーピーズは今日も大いにご機嫌だった。ヌーピーズはnanairoと同世代?になるのに関わらず、自分たちの子ども達世代を大いに盛り上げ熱狂させていた。これもまた凄いことで、ヌーピーズにしかできないことだなぁと感心した。

 帰路、竹野駅で開催されている桜のライトアップイベントに顔を出した。知った仲間たちが頑張っていた。残念ながら桜はまだ全く咲いておりませんでしたが…..

 夜は、ぱんぷきんの「ちらし寿司」といただきものの「鮎のなれ寿司」と「鮟鱇鍋」をつつきゆっくり過ごした。

 今日は父に会いに千葉県から父のお姉さんが来てくれたとのこと。遠路はるばる来てくれたのに、面会時間が30分と決められているので気の毒だった。これもまた数年前のおかしな流行病の後遺症。